
お客様から暑中見舞いのメッセージカードをいただきました。
「金魚と蓮」の飾りになっていて、とっても可愛らしいので店内にぶら下げてみました。
アスパラの苔玉の隣で、涼しげにエアコンの風でくるくる回っております。
素敵なカードをありがとうございます。
蓮と言えば、まさにこの季節の植物で今綺麗な花を咲かせています。
根っこの部分は美味しい蓮根で、葉や種子など植物の全てが生薬として使われる優れものです。

●花托 = 蓮房(レンボウ)… 止血作用があるため下血・血尿・不正出血などに
●実(種子) = 蓮子(レンシ)・蓮肉(レンニク)… 下痢・食欲不振・不眠などに
●葉 = 荷葉(カヨウ)… 暑さ湿気による胃腸の不調・発熱・尿の濁りなどに
●根茎 = 藕(グウ)・蓮根(レンコン)… 下痢・吐気・胃の不快感・鼻血・血尿・血便などに
(※中薬学参照)

蓮房(レンボウ)

蓮子(レンシ)・蓮肉(レンニク)

荷葉(カヨウ)

藕(グウ)・蓮根(レンコン)
見て美しく、食べると薬になる、なんとすごい植物!
蓮を鑑賞する時に、生薬の事を考えながら鑑賞してみると、更に楽しめるかもしれません。