めまい

□ ぐるぐる回るめまい

 

□ ふわふわするめまい

 

□ 立ちくらみ

 

□ 胃腸が弱く吐き気を伴う

 

□ 耳鳴りもする



 

西洋医学ではめまいの原因を「耳の異常」「神経や脳の病気」などから捉えます。

大きな病気が隠れていることがありますので、症状がつらい場合は、まず病院に行って医師の診察を受けましょう!

 

診察を受けてみても原因がはっきりしなくてお悩みの場合、

タイプ別に体質を改善してみると症状が軽くなることがあります。

 


 

東洋医学では、下記4つのタイプに分けて体質を改善していきます。

 

 

景色がぐるぐる~( 回転性めまい ) ➡ 水分代謝異常タイプ

 

 【 生活習慣 】

  暴飲暴食・アルコール過多・甘い物や油っこい食事が多い

 

 【 現れる症状 】

  舌の苔が厚い・痰が多い・肥満気味・食欲不振・

  吐き気・胸の不快感・耳の閉塞感・軟便など…

 

 【 食と生活の養生 】

  身体の水分代謝が悪くなると、内耳の三半規管に満たされているリンパ液に

  影響が出て、めまいが起こると考えます。

  メチャクチャな食生活を見直すことが第一です。

  利水作用のある食材(ハト麦・大根・きゅうり等)を積極的に摂り、

  汚れを流して脾胃の調子を整えましょう!

 

 

 

身体ふわふわ~A( 浮動性めまい ) ➡ 血行不良タイプ

 

 【 生活習慣 】

  長期のストレス・血流が悪い・睡眠不足・過労

 

 【 現れる症状 】

  舌の色が暗い・顔色が暗い・頭痛・胸痛・手足のしびれなど…

 

 【 食と生活の養生 】

  高血圧や長期のストレスは血流悪化を招きます。

  血流が悪くなると脳にも「血」が回らなくなりめまいが起こり易くなります。

  血液サラサラ食材(ひじき・玉ねぎ・イワシ等)を積極的に摂り、

  体を冷やさないようにしましょう!

 

 

 

身体ふわふわ~B( 浮動性めまい ) ➡ 神経の乱れタイプ

 

 【 生活習慣 】

  ストレスが多い・睡眠不足・過労

 

 【 現れる症状 】

  舌が赤く苔が黄色・顔面紅潮・熱っぽい・尿が黄色・便秘気味・

  ガスやゲップが多い・口が渇く・口の苦み・耳鳴りなど…

 

 【 食と生活の養生 】

  睡眠不足やストレスは身体に熱を生みます。

  「気」や「血」の流れをコントロールして自律神経を調整してくれる

  「肝」の働きが乱れてしまいます。

  涼性の食材(セロリ・トマト・緑茶など)で身体の熱を冷まして、

  酸味(酢)で「肝」を養い、気持ちを穏やかに過ごしましょう!

 

 

 

頭くらくら~( 立ち眩みめまい ) ➡ 虚弱・加齢・貧血タイプ

 

 【 生活習慣 】

  栄養不足・身体が虚弱・胃腸が弱い・加齢

 

 【 現れる症状 】

  舌の色が淡い・冷え症・立ちくらみ・慢性的めまい・物忘れ・

  夜間頻尿・息切れ・疲労感・更年期症状・耳鳴りなど…

 

 【 食と生活の養生 】

  高齢者・虚弱体質・貧血の方は、栄養や潤いが身体の隅々に行き渡らず、

  脳や耳が栄養不足となり、立った瞬間に脳が低血圧状態となり、

  めまいや立ち眩みを起こすと考えられます。

  特に過労時に起こりやすいです。

  全身に栄養を与える「血」を養う食材(ほうれん草・レバー・ナツメなど)、

  「腎脾胃」の働きを良くする食材(黒豆・山芋・サンザシなど)を

  積極的にとり、身体全体を強く元気にしましょう!

 

 


 

 

不快なめまいの症状は、

まず食事や生活習慣の見直しを!

漢方で身体の根本から改善してみませんか…?

 

 

 


 

 

<< TOPページ へ戻る